池島炭鉱は北海道の太平洋炭鉱ととも に国内で最後まで操業していた炭鉱で、 長崎県中部の西方沖合約7kmの洋上に 浮かぶ周囲4kmの端島同様の海上炭鉱 島です。
  池島の操業が開始されたのは上記三菱 系の炭鉱より遙かに遅く、昭和34年(
1959)の事で、当初三井財閥系の松 島炭鉱が経営していましたが、昭和37 年(1962)独立、国内の炭鉱が次々 と閉山する中優良な経営で操業を続けま したが、海外炭の安値などから平成13 年(2001)閉山しました。
  現在では三井松島リソーシスが閉山後 の管理を行い、東洋からの研修生を受け 入れ、炭鉱の野外実習場として使われて います。


連卸斜坑口



地底から揚がってくる石炭を運搬する長距離コンベア


今でもアジア圏の研修生等に使われる斜坑人車



選炭工場のメイン施設−バウムジグ


構内は極めて複雑な構造になっている



構内に安置されている炭車(石炭運搬トロッコ)


かつては黒々と精炭を湛えた船積貯炭場

 
▲ page top

黒ダイヤのトンネル

プロローグ

■端島炭鉱沿革■

沿革

■主要施設■

鉱業所全景 坑道 竪坑 捲座 選炭施設 貯炭ベルトコンベア 換気施設 動力施設 硬(ぼた)

■周辺関連炭鉱■

<図>周辺地図 中ノ島炭鉱 三ツ瀬 高島炭鉱 横島炭鉱 崎戸炭鉱 池島炭鉱

■鉱業所のデザイン■

様々なデザイン